こちらの前回記事が公立高校受験生やその保護者の方々に多く読まれ、記事掲載後の2日間でバズりました笑
ナント、2日間で1万を超えるアクセスが
お読みいただき、ありがとうございました🙇♂️
おそらく、県内最速で予想平均点を出したのでアクセスが集中したのでしょう
正直、当塾生のデータだけでは母数が少なく平均点を予想するのは難しいところがありますが、そこは外野の声をシャットアウトして自分の直感といいますか、肌感覚を頼りして導きました
結果的に県内最大手の学習塾組合も似たような平均点を出してきたのでホッとしています。笑
そんなこんなで当ブログの注目度が高まっていますが、昨日あった前期選抜の合格発表の結果をざっと振り返ってみます
昨年度から公立入試でも始まったWEB発表のおかげで、事前に生徒たちから受検番号を聞いていたので11時からパソコンの前でスタンバイ。
そして時刻がくるやいなや一人ひとりの結果を確認していき、アッという間に確認終了
以前のように朝から電話番としてスタンバイしていたころが懐かしいです。笑
さて、当塾生の結果はどうだったかといいますと、、、
9割ほどの生徒が前期選抜で合格していました。
一般的に見れば上出来と言える結果ですが、私としては100%を目指していたので結果に満足はしていませんが、すでに切り替えて後期に周った残り1割の生徒の指導に集中しています。
もっとも後期選抜に周った塾生は前期でチャレンジした結果ですし、すでに後期志望校も決まっており、多分私よりも気持ちの切り替えができているので頼もしい限り。笑
もし、塾外の生徒で前期選抜が残念な結果になり、まだ落ち込んでいる受験生がいたら2点アドバイスします。
1つ目は前期がダメだったからといって、自分には志望校合格に必要な「学力が足りなかった」と勘違いしないこと。
それは学力が足りなかったワケではなく、「期限に間に合わなかった」だけです。
前期で合格した友だちを思い出してみてください。
普段、提出物の期限をしっかり守れる生徒や忘れ物をほとんどしない生徒ではありませんか?
あるいは、自分とやっていることは変わらないのに先生にはほとんど怒られない生徒だったりしませんか?
要するに「要領が良い生徒」なんです
ですから、そのような生徒は受験勉強もどうにかして前期に間に合わせただけのことです。
あなた自身も前期の発表を見に行って「後期までに間に合わせないとマズイ」と今は気がついたはずなので何も心配ありません。
今まで通り、受験勉強を続けてください
2つ目。
逆に聞きたいのですが、「後期選抜を受検する生徒はどのような生徒ですか?」
おそらく、みんな同じ答えでしょう。
それは、「前期選抜で不合格になった生徒」です。
もう気づきましたよね?
後期の試験会場で顔を合わせる人の中に、前期合格組は1人もいません。
そりゃ10回戦って10回負けそうな相手だったら腰が引けてしまいますが、周り全員が自分と同じ状況に置かれた生徒です。
ですから、まったくビビる必要は無いんです
というより、早めに気持ちを切り替えたもん勝ちです。笑
これらのことを踏まえて、あと9日。
今までやってきたことを続け、最後までやりきってください
そして、晴々とした表情で2月28日を迎えましょう!